 |
 |

 |
「ナ」は集う、「プア」は花。「ナ・プア」は、ハワイ語で花に集うという意味です。ハワイの伝統文化に集い、人生を豊かにするコースです。古代フラの意味とカフナの歴史や、アロハ・スピリットを学んでリラックスしましょう。 |
|
 |
 |
 |
 |
体を丈夫にしたい人
精神を鍛えたい人
自信を持ちたい人
ハワイをもっと知りたい人
ハワイの文化が大好きな人や興味のある人
尊厳や相手を理解する気持ちを持ちたい人
人生を豊かにしたい人 |
|
 |
 |
 |
 |
クラスでは、カヒコ・フラの「ハカ」という踊り、「詠唱(チャント)」、「レイづくり(ハワイ式フラワー・アレンジメント)」を学びます。カヒコというのは、古代という意味です。
(※ホームページの花はすべてハワイ式フラワー・アレンジです。)
ハワイの人々は、類まれな海洋術を駆使して、はるか遠い島から現在のハワイにやってきました。その島には、誰が住んでいるか、何があるかわかりません。先住民がいるかもしれません。だから、かれらは誇り高い尊厳と相手を理解する自分たちの姿を見せることで無意味な戦いを避けていました。
「ハカ」という踊りは、自分たちがどんな人で、自分たちにどんな誇りがあるかみせる踊りです。この踊りでは、カヌーをこぐ誇らしい戦士の姿を見せます。フラダンスは、どれも鳥からみた世界観を示しています。鳥は、古代では人間の魂を表していました。踊りは、見知らぬ土地へ尊厳を持ちながら、島を探索して行く姿から始まります。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
祈りを学ぶ
「イクマウマウ」、「エアラエ」、「エーホマイ」という3つの歌・、古代からの祈り
(チャント)を学びます。
「イクマウマウ」:
カヌーの進水式の時唱われるチャント
「エアラエ」:
日の出に感謝し太陽を呼ぶチャント
「エーホマイ」:
「“隠されたものや技術、ハワイの智慧”を教えて下さい」という、代表的なチャント
↓
レイをつくる
レイ作りをして、ハワイの伝統的な文化を楽しみます。
〈ALOHAの物語〉
ALOHAのAはアカハイ(親切であること)、Lはロカヒ(受け入れること)、Oはオルオル(穏和な態度)、Hはハアハア(謙虚であること)、最後のAはアホヌイ(忍耐強いこと)。また、アロは場とか空間、ハは呼吸の意味で、場と息づかいを分かち合いましょうということです。アロハ! |
|
※「カフナ」「カフナ・サイエンス」は登録商標です。 |
 |
|
|
 |