 |
 |

 |
I.P.G.では、「カフナ・ロミ」と「パシフィック・ボディ・ケア」というボディワークを、施術者からを受けることができます。ここでいうボディワークは、いわゆるマッサージではなく、全体的な心身の開放と統合を促すアプローチです。 |
|
 |
 |
 |
カフナ・ロミ(ボディワーク)は、心と体の解放と統合を促すホリスティックな体のアプローチです。古代ハワイでは、王様の戴冠式の前16日間カフナ達によって絶え間なく提供されるという特別なものでした。日本でも最近知られるようになった「ロミ・ロミ」は、ハワイ語で「揉み揉み」という意味で一般大衆に広く普及しているマッサージです。それとは別に、神殿の中でカフナによって、高貴な人々に提供されていたのが「ロミ・カパ・レレ(カフナ・ロミ)」です。 |
|
 |
 |
 |
 |
・ |
感情的ストレスと疲労の解放 |
・ |
リラックスによる心と体の若返り |
・ |
深い安らぎ |
・ |
筋肉痛や筋肉疲労の軽減 |
・ |
体や心に対する気づきの増加 |
・ |
豊かな感情の促進 |
・ |
心身の活性 |
・ |
運動能力の増強 |
・ |
穏やかな心境の構築 |
・ |
自己変容 |
・ |
個人の流動性の増加 |
・ |
トランスパーソナルな体験 |
・ |
危機状態や気分の変調を乗り切るためのサポート |
・ |
自尊心の育成 |
・ |
バイオ・フィードバックやサイコセラピー、カウンセリングの効果の強化 |
・ |
毒素の排出の促進 |
 |
注:受講者の体験・効果は個人差があります。また、受ける日のコンディションにもよります。
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
カフナ・ロミ(ボディワーク)では、施術者は、パフォーマーと呼ばれ、ボディワークを受ける方の体のスクリプトを読みとり、マナ(気)とともに踊り挙げることにより、ヒーリングが促されます。
循環を促進するため、体温に近い室温で行います。音楽とダンス、受け手とパフォーマーが一体になり、マナ(気)を駆使します。ハーブオイルを使った2時間のボディワークで、マナは、細胞に作用します。東洋医学のつぼと重なりながら、気功法のようにマナを流し、フライングの踊りで直接肌にアクセスし、細胞のレベルからの解放と統合をうながすのです。
パフォーマーは、自然の持つマナ等と共鳴し、マナを大きくし、それに呼応して受け手の人のマナも共鳴し、ヒーリングが起きます。 |
|
 |
 |
 |
ハワイ、タイ、中国のシンプルな伝統的ボディワークの組み合わせ。20分間で背中、首を中心に緊張をほぐし、背骨のずれなども調整します。忙しい方が短時間で体ほぐしができるリーズナブルなボディワーク。楽しんで下さい。 |
|
 |
※「カフナ」「カフナ・サイエンス」は登録商標です。 |
 |
|
|
 |