 |
 |

 |
ホロトロピック・ブレスワークは、スタニスラフ・グロフ博士(アメリカ在住、チェコスロバキア出身の精神科医)により、心身共に健康な受講者に向け開発されたセラピーです。自己を超えた世界をも含むセラピー、実践的トランスパーソナル心理学として知られています。表面的な意識だけでなく無意識の世界もとらえていく幅広いセラピーで、アメリカ、ヨーロッパ、ロシアをはじめ広く世界中で展開されています。 |
|
 |
 |
 |
 |
自己探求、ストレス発散を行いたい人
過去世を知りたい人
心の傷(トラウマ、事故によるPTSDを含む)を解決したい人
無意識な不安感・不安定感を克服したい人
チックなど身体的違和感を克服したい人
過去の肉体的痛みや恐怖感を改善したい人
胎児として分娩前後に体験した身体的情動的な外傷を改善したい人 |
|
 |
 |
 |
 |
グロフ博士の第一期トレーニング卒業生、守谷京子(I.P.G.所長)が1988年より提供。設備の整った専門施設で、ファシリテーター(資格のある専門の提供者)とI.P.G.で訓練されたアシスタントが受講者のサポートにあたります。
ブレスワークの体験は、<自伝的レベル>、<分娩前後のレベル>、<トランスパーソナルなレベル>の大きく3つに分けられます。この3つのレベルの体験は、人により差がありどこから始まるかわかりません。 |
 |
[自伝的レベル] |
誕生から今に至るまでです。 |
[分娩前後のレベル] |
子宮に精子が入ってきて、成長し産道を通って生まれてくるまでの間を意味します。 |
[トランスパーソナルなレベル] |
超個のレベルは集合無意識を含むもので、過去世とおぼしき体験、宗教的な啓示体験や至高体験、体外離脱の体験等々、今の自分とは思えない領域の体験です。 |
|
 |
 |
 |
 |
ペアを組み交代で行う
音響効果のある、外部からの刺激のない、安心感のある部屋で、2名以上16名までのグループでワークしていきます。床に横になり目を閉じて、呼吸や音楽によって起きる心の流れや、体に起きてくるプロセスに身を任せる準備をします。
↓
呼吸によりエネルギーが浮上する
喚起的な音楽と共に速くて深い呼吸、マラソンの時のような呼吸をします。この呼吸の持続により、無意識の活性化が生じ、溜まっていたエネルギーが浮上します。ワークする人をブリーザーといい、もう一人は、その人の世話をするシッターになります。 |
|
|
|
 |