 |
 |

 |
ハワイの人々は、健康な体と精神を持って、遠い島から羅針盤もなく大海原を越えて現在のハワイにやってきました。「Ola(オラ)」は、ハワイ語で健康、美、健康的な暮らしといった意味です。そのOla(オラ・コース=ヘルシーライフ・コース)というネーミングのこのセラピーは、心も体も健康になり、ヘルシーな暮らしをすることを目指します。 |
|
 |
 |
 |
 |
心身の健康増進をはかりたい人
ハワイをもっと知りたい人 |
|
 |
 |
 |
 |
オラ・コースは、「フライング」の踊りがメインのビギナークラス(90分)です。
この踊りは、「鳥」になぞらえたもの。大海原を航海している時に、陸地があるかどうかの決め手となったのは、鳥でした。ハワイの踊りは、すべて鳥が観た世界観です。その鳥のスピリットをもとにつくられた「フライング」は、心と体を鍛える古代のツールとして活躍しました。古代のカヒコ・フラに近いものです。カヒコ・フラは変化をとげ、今は「フラダンス」になっています。
中国の気功は、自然と和合してゆく中で「気」が生まれましたが、このハワイの踊りも「鳥」を媒体として、自然と和合し「気」が生まれました。ハワイではそれを「マナ」と言う名称で呼びました。「マナ」が、たくさんある人は優秀な人として大海原にでて、新天地を探したのです。 |
|
 |
 |
 |
 |
フライングを踊る
ストレッチの後、「フライング」を踊ります。一番似ている踊りは、気功です。
↓
ハワイの哲学を学ぶ
「フライング」は、気功の踊りと同じく踊りの型に意味があるので、クール・ダウンを兼ねて、踊りの持つハワイの哲学を教えます。主には「アロハ」の意味「互恵」とか、ハワイ人の持つ「尊厳」とか、ハワイの人々の培ってきた知恵をレクチャーします。
↓
食べ物の知識を学ぶ
古代のハワイの人たちは、食物への知識が豊富です。個人の健康に合わせた知識をヘルシー・ミニカウンセリングで教えます。 |
|
※「カフナ」「カフナ・サイエンス」は登録商標です。 |
 |
|
|
 |